
ABOUT
私たちについて

夫婦でニコイチOne For Two

私たちは夫婦で活動しています。ホームページ制作、写真撮影、動画撮影および編集、ECサイトの制作や運営なども夫婦二人三脚で行っています。


ECサイトにおいて、動画での商品紹介はスタンダードになってきています。より確実に商品の魅力を伝えるためには動画撮影と編集が必須です。
私たちは動画も含め撮影はもちろん、ECサイトの制作から運営までを請け負うことが可能です。


私たち夫婦は海が好きです。海の近くの自然が豊かな場所を拠点にしています。
好きな場所で、好きな人と一緒に、これまでの経験を活かしながら新しい知識や文化を取り入れ日々アップデートをしています。
- 会社名(屋号)
KUMICODE(クミコード)
- 代表
相良 長秀(サガラ ナガヒデ)
- 創業
2020年3月 創業
- 所在地
福岡県古賀市
- 加盟
フリーランス協会
古賀市商工会
Smart SME Supporter
(第15号-21080132)
- 事業内容
ECサイト・Webサイト制作
その他システム制作
サイト運用サポート
コンサルティング
写真・動画撮影・編集など
- 営業時間
9:00〜18:00
(土日祝祭日を除く)
ホームページやECサイトの制作だけでなく、サイト運営を行うために必要な技術とスキルを兼ね備えています。お困りの際は、ぜひ私たち夫婦に相談してください。
ホームページを作る仕組みCreate a Homepage

少しだけ、私たちが作るホームページの仕組みについて説明します。
一般的に、ホームページ制作後にコンテンツを変更したりする管理画面を「バックエンド」(以下バック側)と呼び、変更した内容を誰でも見てもらえるホームページを「フロントエンド」(以下フロント側)と呼びます。CMSとは、バック側と連携する仕組みで、ホームページの構築・管理・運用を行うためのものです。フレームワークとは、プログラミング言語において開発や制作を行う上で必要な機能や設計の統一を行った枠組みのことです。
効率よくホームページ制作が行えるよう、様々な機能を凝縮してあらかじめ組み込んでいます。
そして、KUMICODEではバック側に「WordPress」「microCMS」などのCMSを使用し、フロント側にJS系フレームワークを使用し、Webサービスの開発やホームページの制作・運用・保守を行っています。
夫婦で対応しているのでスピーディーなやりとりができることがKUMICODEの最大のメリットです。
フロント開発は以下のようなモダンなフレームワークを使用しています。
コーポレートサイトやLPサイトのようなWEB制作では、初期アクセスの読み込みを徹底的に早くするためにASTROを導入しています。
KUMICODEのコーポレートサイトもASTROで作られています。
通常のウェブサイトなので画面遷移がSPA(シングルページアプリ)のような挙動ではないので爆速ではありませんが、画面遷移をほぼ必要としないLP制作において初期アクセススピードが早いのは最大の武器といえます。特にGoogleでの評価は非常に高いのでASTROを採用しています。
予約機能やECサイトのようなWEB開発では複雑な開発になるためにNuxtを導入しています。
初期読み込みも早いのですが画面遷移が非常に早く、リンクをクリック(もしくはタップ)して離すまでの間に画面が遷移されてしまう程、特にユーザーの滞在時間が長いECサイトなどでは、画面遷移にかかる時間によって売り上げに影響がでる場合もあります。
Jamstackならではのザクザクページが切り替わることで購買意欲+αになり得ます。
またブログやまとめサイトのような情報量の多いサイトは、画面遷移のスピードによって滞在時間が大きく変わり、同じ滞在時間でも得られる情報が多くなるため、比例して多くのスポンサーバナーを見せることに成功できます。
いずれもJamstack構成です。最高のユーザー体験(エクスペリエンス)をお試しください。お問い合わせ