TECHNICAL 生徒募集!HPやWP教えます

TECHNICAL

生徒募集!HPやWP教えます

個人でホームページを作成したり、チームとしてプロジェクトを進めていく中で壁にぶつかることがあるかと思います。

その、ぶつかった壁が『技術的な問題』なのか『設計の問題』なのか…はたまた『ヒューマンエラー』なのか原因がわからないとき。

一人で作業する時間が増えると誰かに質問したり、アドバイスをしてもらう機会が少なくなってしまった時に、相談できる「誰か」がいてくれたらなぁ…と考えたことはありませんか?

私たちは『Technical Lead(テックリード)』として、フリーランスとして様々なシステム開発・WEBサイト・ECサイト制作に携わり、SESとして様々な企業のプロジェクトにアサインしてきました。

そして最近ではフリーで活動する若手エンジニア達に向けメンターとしたサポートも行っています。

20年以上エンジニアとして培ってきた知識と経験を持ってみなさんの悩みに寄り添い、プロジェクトを円滑に進めるサポートいたします。

20年以上の経験と実績だけでなく、新たなアーキテクチャを取り入れるなど時代に合わせたプロジェクトの進め方も心得ています。

壁にぶつかり立ち止まってしまった時のサポート役は、ぜひ私たちにおまかせください!

ホームページを作るには次の3つを使います。

HTML(HTML5)
HTML(HTML5)(ハイパーテキストマークアップランゲージ)

ホームページの基礎を作ります。ページのタイトルを設定したり(<title>)、重要なキーワード設定したり(<h1>,<h2>)、検索エンジンに表示された時の詳細文(<meta>)、その他表示に関すること全て設定します。

CSS(CSS3)
CSS(CSS3)(ハイパーテキストマークアップランゲージ)

基礎を作ったhtmlを装飾します。全体のレイアウト、文字の大きさ、色、スマホ表示の場合のレイアウトなど全ての装飾をCSSで行います。

JS(TS)
JS(TS)(JAVASCRIPT, TYPESCRIPT)

最新はCSSのおかげでJSはほとんど使わなくなりましたが、スクロールアニメーションやインタラクティブな動きを取り入れる場合はJSが必要になります。

コーチングの料金

コーチング料金

1時間
¥3,000円〜

出張の場合は、車で伺った時にかかる交通費、駐車料金を別途ご負担ください。

ZOOMやGoogleMeetなどでも対応可能です。

ホームページを作る以外に必要なこと

インフラストラクチャー(インフラ)
ホームページは作って終わりではなく公開する必要があります。その方法や、ドメインについて、ドメインの取得や運用について、サーバーについて、クラウドについてなど意外にホームページを作った後に必要なことはたくさんあります。
SEO(検索エンジン最適化)
ホームページを公開したけど検索しても表示されない?(出てこない)検索エンジンに表示されるようにするには、検索エンジンに登録されていないと表示されません。その登録方法や、できれば上の方に出てきて欲しいですよね?そういったSEOなども幅広くコーチングできます。
MEO(マップエンジン最適化)
最近では検索エンジンよりもGoogleマップやAppleのマップアプリで探している方の方が多いのです。だから検索エンジンに表示されつつもマップアプリに表示されることに力を入れる必要があります。
ホームページ運用
ホームページを作ることって実は始まりではなくて、作った後、公開した後が始まりでこういったノウハウなども弊社には沢山あります。

MESSEAGE

ホームページを作る過程や、公開方法などの技術を伴うハード面だけでなく、実際にお客様とつながる運用方法などのソフト面に対しても指導・サポートしています。

エンジニアは時間や場所に縛られずに働くことができる職業です。

ハード面ばかり磨いても、お金をかけて作ったホームページが適切に運用できていなければ収入にはつながらず職業にすることはできません。

ハード面・ソフト面両方のアプローチができてこそエンジニアという職業の楽しさや面白さを知ることができます。

「エンジニアを目指している!」「副業としてエンジニアに興味がある!」「どんな風にホームページが作られているのか知りたい!」という学生や社会人の方はもちろん、リードエンジニア育成、若手エンジニアチームの技術サポートや相談役がほしい!という法人の皆さん、職業年齢問わず大歓迎です。いつでもお気軽にご相談ください。

Nagahide Sagara

コーチングのご予約を承ります。